ヤフーニュースを眺めていたら気になるニュースがありました。
ザッと見た感じ、ネットビジネスの高額塾系と同じようなことやっている
小中高生向けのリアル高額塾を運営している会社のようですが・・・
それがこちら↓
エフォートカンパニー お試し教材 返金しない問題

なんだかネットビジネスの詐欺みたいなことやってんな~と
思ったんですが、現実世界の本当の塾が
詐欺まがいの方法で稼いでいたようですね^^;
金額が大きい場合だと一家庭あたり200万超もあったとか・・・
最近は塾に入るのが当たり前だからなのか
かなりエグい金額設定ですね^^;
その方法というのが、実質無料のお試し教材を販売しておき
後々エフォートカンパニーが全額返金するという契約だった。
らしいのですが、11月末くらいから連絡が取れなくなり
約束の返金にも応じないという状態だそうです^^;
いやー話を聞く限り、ネットビジネス系高額塾の返金保証と
かなり近いものがあるな・・・
とも思ったんですが、逆にネットビジネスの高額塾においては
一切の連絡がとれなくなり、バックれるというケースは意外と少ないです。
普通に考えて音信不通になれば、消費者からすれば
「うわっカモられた」と即効で消費者センターなどに通報しますが
適当な理由をつけて対応すれば、知識がない消費者は
渋々受け入れてしまうというパターンが多いからです。
簡単に言えば、返金制度はは存在するが
実質的に返金不可能な特約が、設けられているというパターンが大半です。
6ヶ月毎日レポート提出とか、1年間実践して1円も稼げなかった場合のみ
返金とかですね^^;
この業界をすこしでも経験していれば分かりますが
6ヶ月レポートを送り続けるなんて、到底厳しい話だし
1年間作業して稼げないという方が、逆に厳しいしありえない話です。
言ってみれば、最初から返金できないような特約が設けられているということです。
未経験の人であれば、その制度が本当に返金してくれるものなのか
どうかっていうのは見抜けないもんですからね^^;
詐欺似合わないための対策とは?
1つは返金制度なんか設けられたとしても
それが"本当に生きている制度”なのか見抜ける目を養うことです。
数多く商材や塾を見てきましたが、その教材の販売者が
本当に返金する気があるのか?は一発で見抜けるものです。
そして2つ目は得体の知れない業者にクレジット番号など伝えないことです。
特に分割払いが可能で、どうしても気になるものがあるというのであれば
使いきりタイプのプリカを使うべきですね。
⇒http://vanilla-online.jp/
最初の支払いこそ、払う必要がありますが
支払い後に「何かおかしいぞ?」となった場合に
その後の支払いを中断することもできてしまうので^^;
(もちろん相手側が明らかにおかしい場合のみですが・・・)
一番は単純に、胡散臭い話には乗らないことですね^^
それでは水瀬でした。
メルマガ登録当日から、10万以上稼げる手法を無料で公開中です
”迷惑メールも届きません”
完全無料で配信していますので^^
つまらなかったらいつでも、購読解除可です!

・この商材は詐欺なの?
・高額塾に騙されてしまった
・ネットビジネスを始めたいけど何からすればいいかわからない
・ネットビジネスを始めたが、なかなか稼げない
・どのような商材が自分にあっているのか分からない
等等
どんな些細な質問や、相談でも大丈夫です^^
ネットビジネスの第一歩として
メール1通,送ってみることから始めてみませんか?
>>水瀬に質問してみる